公営競技が好き

公営競技とプログラミングのブログです

地方競馬場全部行く 九州編

地方競馬とは

一般的に知られているというか、テレビジョンでCMやりまくってる中央競馬農林水産省管轄の公営競技です。が、地方競馬自治体が管轄です。例えば川崎競馬であれば川崎市が中心となって運営を行っています。
お金じゃぶじゃぶな中央と違い、地方は結構苦しい状況があって、が残っています。説明がめんどくさいので実際に行った写真で説明します。

佐賀競馬

概要

熊本に存在した荒尾競馬場の廃止を機に九州最後の地方競馬になった。今すぐ復活して欲しい。本当に許せない。
10年ほど前までは赤字だったが、「うまてなし」をテーマにリニューアル後、ほとめきナイターといったナイター競馬を主軸に努力が見える競馬場である。実際売り上げも黒字転換し、最近のネット投票の追い風もあり「いい感じ」になっている。
ただ実際行った限り、土日の開催の時にJRAの場外販売が一番盛り上がっており、中央のメインレースが終わった後は、負けた人か自分のような地方競馬が好きなオタクか地元のお爺さんしか存在しない。

めし

ここの素晴らしいところは食堂であって、まず見て欲しい。

佐賀競馬の食堂
素晴らしすぎる…タイムスリップしたような…
ここではラーメンを頼んだが
佐賀競馬場のノーマルなラーメン
なぜかナチュラルに冷奴がついた その後、ヤクルトみたいななやつをもらった。これがうまてなしか。
佐賀のヤクルト
店主の予想

ほかにも名物「イケ麺」があり、これはここでしか食べらない。焼きラーメンを汁に浸した文化遺産である。

また特別観覧席においては珍しい玄米茶の無料給茶サービスがある。ほとんどが麦茶か緑茶である。

佐賀競馬の給茶機

文化遺産

手書きで書いた出走表。現在手書きの出走表は姫路競馬と旧名古屋競馬でしかみたことない。特殊な技術を用いて水で書いているらしい。

手書きの出走馬

注意

自家用車で来ない限り、最終レースまで見ると鳥栖駅まで1時間歩くかタクシーを使うことになる。無料バスを使う場合はその限りではない。

自家用車で来る場合は駐車場が無限に広いので交流重賞じゃない限り平気だと思う。

佐賀競馬の駐車場

周辺

鳥栖駅から徒歩50分か1時間といったところ、鳥栖駅周辺は飲み屋が多い、ホテルもあるっちゃある。昼間は閑散としているが夜になるとスナック街が出現する。
ラーメンとしては久留米が隣なので、久留米ラーメンが多い。三九ラーメンが原初っぽくておすすめ。

小倉競馬

特に面白くないので中央が好きな人じゃない限り行かなくていいです。周囲にあるドギドギうどん食べて帰りましょう。